50歳・早期退職・のんびり楽しい暮らし

50歳で28年勤めた会社を辞めました。会社を辞めるまでのこと、辞めたあとの日々を語ります。

休憩時間のお菓子配りが新鮮だけど面倒くさい

f:id:aoitori50:20181125181215j:plain

今行っている点字の講習で、毎回必ず休憩時間にお菓子配りがあります。
今まであまり経験したことがないので新鮮な気分ですが、正直面倒くさいし重たい。

 

休憩時間のお菓子配り

点字の講習は毎回2時間で、1時間くらいのタイミングで10分程度の休憩があります。
その休憩時間に毎回必ずお菓子を配る方がいるのですが、1回目、ほとんど知らない集まりの時から全員に配っていたので、ちょっと驚きました。

これまで働いていたところでは、お菓子配りの習慣などなく、たまにどこかに出かけた人のお土産が配られる程度、バレンタインのチョコレートすら配った記憶もありません。
自分が出張で出かけた時はなんとなく「留守の間ありがとう」の意味あいでお土産を買って帰っていましたが、休暇のプライベートな旅行ではお土産を買うことはありませんでした。
間食は自分が食べたいものを自分で用意して、食べたい時に食べるという意識。
今回も、もしお腹が空いて「ぐ〜っ」とかお腹がなったら嫌だったので、万が一のために自分用の軽食は用意していたのですが、「配る」という考えはまったく思い浮かびませんでした。
なので「ああこれが、、、ちょっと面倒くさいやつかあ、、、」と思ってしまいました。
差別するつもりはありませんが、女性の集まりにありがちな習慣ですよね。
前回はとうとうお菓子配りの二人目が登場しました(苦笑)

 

自分は買っていく気はありませんが、、、

私は間食する習慣があまりなくて、飴、チョコレートなどはまったく食べません。
別に嫌いではないですし、断る方が角が立つ気もするので、「どうぞ」と言われれば「ありがとうございます、いただきます」と言っていただきます。
あえて「いりません」とは言いません。
ですが、自分が食べたくもないものをわざわざ皆さんの分まで買っていく気はありません。
今回の集まりは働いているわけでもないし、うまくいかなくても抜ければ良いだけ、何のプレッシャーも責任もありません。

でも、新しく入った職場など、抜けにくいグループの習慣でこういうのがあったら正直キツイなあと思います。
お菓子を配る人のほとんどは見返りを期待している気がしますし、自分としてもいつもいただいているだけでは気が引ける。
パートで女性ばかりの職場で働いていた母は、いつも何かしらのお茶菓子を用意していたし、田舎なので知り合いとのお土産などのやり取りが半端ないです。
正直面倒くさすぎる。

ちょっと差別的な考えかもしれませんが、女性が多い集まりに行く時にちょっと腰が引ける理由の一つです。