50歳・早期退職・のんびり楽しい暮らし

50歳で28年勤めた会社を辞めました。会社を辞めるまでのこと、辞めたあとの日々を語ります。

防災用品の定期点検:年2回、中身の見直しと消費期限を確認します

f:id:aoitori50:20190913160819j:plain

毎年、3月、9月に非常持ち出し袋の中身を点検しています。
ネットで情報を検索しつつ、夫婦二人分を徐々に揃えて、今はこんな感じになりました。

 

我が家の非常持ち出し袋の中身

床に広げてみると結構あるなあという感じがしましたが、リュック1つに収まる量です。
使っているリュックはこちらです。

以前はダンナが使わなくなったリュックに詰めていたのですが、、、災害時に使うものも自分が気に入ったモノの方が良いかなあと思って買ってみたものです。

このリュックの中身(冒頭の写真)を一覧にすると、こんな感じ。

  1. アルミブランケット4枚(防災セットを買った時にセットになっていたもの)
  2. レインポンチョ2枚(DAISO購入)
  3. 目かくしポンチョ(楽天で購入)
  4. 非常用トイレ3回分(おまけでもらった)
  5. 軍手とタオルの圧縮セット2つ
  6. 軍手1つ(防災セットを買った時にセットになっていたもの)
  7. 三角巾(防災セットを買った時にセットになっていたもの)
  8. ロープ、工具(防災セットを買った時にセットになっていたもの)
  9. ゴミ袋2枚
  10. マスク(普段使いのものをジップロックにつめた)
  11. 使い捨て下着 男性用、女性用(DAISO購入)
  12. 水のいらないシャンプー
  13. おしりふき、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ
  14. 使い捨て歯ブラシ2本、無印の歯磨きシート、口内洗浄液
  15. 非常食(チャーハン、ビスコ、ラスク、ビスケット)
  16. 水(普通の500mlペットボトル2本)
  17. 乾電池 単3、単4 10本づつくらい(普段使いのものをこのリュックに保管)
  18. 乾電池からスマホに充電できるモバイルバッテリー
  19. SONYのポータブルラジオ、手回し充電対応

→17〜19は写真にはありません。一番下に写っているキャンピングマットは、リュックには入りませんが、セットで置いています。

なんとなく、よくある防災セットの中身の一覧を見て揃えてみたのですが、、、こうして一覧で見てみると救急セットを補強した方が良いかなあという気がしてきました。
ヘルメットも必要かな。
少し調べてみようと思います。

このリュック以外に、便器にセットして使う非常用トイレ40回分、水(2リットル)4本、カセットコンロを常備しています。
ベッドサイドには、ライト付きのラジオと、履かなくなったスニーカーを置いています。

 

非常時にも対応できる備蓄品の量で悩む

普段、食品、日用品などのストックは1〜2個と決めていて、あまり買わないようにしているのですが、非常時を考えると、ラップ、ゴミ袋、キッチンペーパー、ティッシュ、トイレットペーパー、、、などは少し多めに持っておいた方が良い気もします。
食品もレトルト、カップ麺などは少しあった方が良さそう。

でも、、、嫌なんですよね、大量のストックを持つの。特に食品は、、、
普段、レトルト、カップ麺はあまり食べないし。
何か良いもの、方法がないか、考えてみたいと思います。

それから最近のあさイチで知ったのですが、保冷剤は備蓄しておいた方が良いようです。
停電時に冷蔵庫に入っていると食材が長持ちするし、トイレ用の凝固剤としても使えるらしいです。
今まではもらってもすぐに捨てていたのですが、これからは備蓄していこうと思いました。

今回の台風15号でまだ停電が続いている地域があります。
テレビでインタビューに答えていた方が、「まさか自分の住んでいるところが」と言われていたのが印象に残りました。
自分の住んでいるところで、いつ何が起こるかわかりません。
改めて、自分たちの身を少しでも守れるよう、普段から準備はしておきたいと思いました。

最後に、ご不便な暮らしをされている地域が少しでも早く元の暮らしに戻れるよう、お祈りしております。

 

幸せだったこと、楽しかったこと

  • 元会社の知り合いと飲み会。1年半ぶりの再会の人もいて楽しかった。
  • 散々悩んで買ったパンツ(グレー)。やっぱり間違いなかった。ユニクロのレギパンを手放す。
  • ちょっとだけ昼寝。気持ちよかった。