50歳・早期退職・のんびり楽しい暮らし

50歳で28年勤めた会社を辞めました。会社を辞めるまでのこと、辞めたあとの日々を語ります。

オススメ、じゃがいもとアンチョビのトースター焼き

f:id:aoitori50:20180811112149j:plain

簡単で美味しいです。

 

アンチョビ好きにはたまらないグラタン

クラシルのレシピを参考にしました。

f:id:aoitori50:20181206181749j:plain


一番時間がかかるのはじゃがいもを千切りにすることくらい、失敗しやすいホワイトソースを作らなくて済み、味付けはアンチョビのみ、鍋を使わずオーブンレンジのみで作れるので超簡単です。

我が家はアンチョビが大好物なのでレシピよりは多めに投入して、チーズも粉チーズだけでなく溶けるピザ用チーズも使っています。
食べる時にはタバスコをかけていただきます。

ワインのおつまみに最高で、何度もリピしています。

続きを読む

王家の紋章とガラスの仮面がやめられない。

f:id:aoitori50:20180803114322j:plain

小説も好きですがマンガも大好き。

 

王家の紋章」と「ガラスの仮面

どちらも私が小学生の時に連載がスタート。
50歳を過ぎた今でもまだ終わりません。。。
言うまでもない超有名な作品ですが、こんなお話です。

続きを読む

メラビアンの法則:人は見た目が一番重要なのか?

f:id:aoitori50:20180811105049j:plain

セミナー中に出た「メラビアンの法則」、おもしろいと思いWikipediaで調べてみたら、、、ビックリしました。

 

メラビアンの法則とは

アルバート・メラビアンが行なった研究の俗流解釈。
メラビアンが行なった研究は好意・反感などの態度や感情のコミュニケーションについてを扱う実験である。感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。

この内容が次第に一人歩きをし、この法則から「見た目が一番重要」あるいは「話の内容よりも喋り方のテクニックが重要」という結論が導き出されると言う解釈が有名になっている。就職活動の面接対策セミナー、営業セミナー、自己啓発書、話し方教室などでこの解釈がよく用いられる。ただしこの実験は「好意・反感などの態度や感情のコミュニケーション」において「メッセージの送り手がどちらとも取れるメッセージを送った」場合、「メッセージの受け手が声の調子や身体言語といったものを重視する」という事を言っているに過ぎない。よって単に事実のみを伝えたり要望をしたりするコミュニケーションの場合には触れておらず、コミュニケーション全般においてこの法則が適用されると言うような解釈はメラビアン本人が提唱したものとは異なるものである。

Wikipediaより引用)

続きを読む

飛蚊症のレーザー治療、2回目の照射をしました。

slow-happy-life50.hatenablog.jp

7月に受けた飛蚊症レーザー治療から約1ヶ月が経過しました。

 

照射後1ヶ月間の状況

レーザー照射後すぐに目の真ん中のモヤが消え格段に見やすくなった事、細かいホコリのようなものが舞っている事は前回の記事に書きました。

細かいホコリの中で2〜3個大きめのものがあり、目を動かすと一緒に動くので、瞬間的に苦手なムシに見えることがありました。
毎回一瞬ビクッとして、よく見るとムシではなくて安心するという感じ。
あまり気持ち良いものではないので、今回の検診でお話しすることにしました。

続きを読む

お金の勉強(3)投資に対する考え方

f:id:aoitori50:20180810113351j:plain

自分のお金に対する考え方を整理したいと思いました。

 

本を2冊、読んでみました。

1冊目は経済評論家、山崎元氏の著書、こちらです。

そしてもう1冊は、ファイナンシャルアカデミー創立、代表の泉正人氏のこちら。

続きを読む

DAISO キズ直し棒で家具のキズ隠し

f:id:aoitori50:20180809120551j:plain

DAISOで見つけたキズ直し棒。
3色入っているので、薄い色のものから濃い色のものまで使えそうです。
気になっていた家具のキズを誤魔化すために買ってみました。

 

家の中でこんな場所のキズが気になっていました。

一番はこれ ↓↓↓

f:id:aoitori50:20180809120931j:plain

続きを読む

キッチンペーパーの置き場所、検討する過程を楽しみました

f:id:aoitori50:20180808154248j:plain

運用を良くするためにいろいろ調べたりアイデアを出したりするのは楽しいです。

 

Before:キッチンペーパーの置き場所

たかがキッチンペーパー程度のことですが(失礼)、料理をする時にはその使い勝手は重要です。
しばらく前からちょっと不満で、何か良い方法、道具はないかと探していました。
これまではこうなっていました。

↓↓↓ レンジフード脇にある吊り戸棚

f:id:aoitori50:20180808145917j:plain

↓↓↓ この中にこんな感じでセット。

f:id:aoitori50:20180808150304j:plain

イマイチだなあと思っていた点は。

  1. 使うたびに扉を開けなければならない。
  2. 手が濡れたまま扉を触るのは嫌なので、手を拭く必要がある。
  3. 押さえていないと箱が落ちるので、両手が必要になる。

今回見直すにあたって、譲れない条件は。

  1. 調理スペースが狭いので、出しっ放し、置きっ放しは嫌。
  2. 毎回切るのが面倒なのでロールタイプは嫌。
続きを読む