50歳・早期退職・のんびり楽しい暮らし

50歳で28年勤めた会社を辞めました。会社を辞めるまでのこと、辞めたあとの日々を語ります。

年末の大そうじをやらないために始めたこと

f:id:aoitori50:20180903161601j:plain

毎年、年末に丸一日かけて大掃除をやっています。
お片づけでモノを減らして楽にはなっていますが、やっぱり大変です。
今年はその大掃除をやらなくて済むよう、日々の家事に取り入れたことがあります。

 

ルーチン化した掃除

働いているときは面倒で水回り(キッチン、バス、トイレ)の掃除を何度か専門の業者さんにお金を払ってお願いしたこともあります。
これからは余計な費用を抑えたいし、時間もできたわけで、自分でできる範囲で何とかしなければ。
大掃除で何が大変かと言えば、こびり付いてしまった汚れを落とすこと。
よく言われていることばかりですが、結局、日々の掃除で汚れをためないようにすることが近道と考え、以下を始めました。

  1. 夕食の片付けにキッチンの流し、コンロの掃除を組み込む
  2. 毎朝トイレに入る時に流せるシートで拭く
  3. お風呂を使ったあとはスクイージーで水分を取る
  4. 洗濯のついでに洗面台をメラミンスポンジで洗う
  5. 洗濯物を干す時(ベランダに行くので)窓、網戸、桟を拭く

どれも1回5分程度でできることばかりです。

 

1.夕食の片付けに流し、コンロの掃除を組み込む

以前は自炊が少なかったこともあり、年1回の大掃除以外ではほとんど掃除せずでした。
ほとんど使っていないとはいえ1年分ためればコンロも流しも結構な汚れで大掃除ではそれなりに手間がかかりました。

今はほぼ毎日料理をするので、夕食の片付けの最後に、流しとコンロの掃除をするようにしました。
流しはスポンジに食器洗剤をつけて排水口のカゴも含めて洗って水で流すだけ、コンロは古着を切ったウエスにセスキを少し吹き付けて拭いています。
毎日やっていると汚れも臭いもほとんどないので、とても楽に掃除できます。

 

2.毎朝トイレに入る時に流せるシートで拭く

毎朝トイレのついでに流せるシートで便座、便器、床をざっと拭いています。
これをやっておくと、トイレがほぼ綺麗に保たれ、本格的な掃除は週1回程度で十分です。
今は本格的な掃除の間隔をもう少しあけられないか試しているところです(笑)

 

3.お風呂を使ったあとはスクイージーで水分を取る

以前は何もせずにそのまま浴室乾燥機をかけていたのですが、カウンターや湯船の上に残った水滴が徐々に水垢となってこびり付いていました。
クエン酸重曹を使って本気の掃除に取り組み、なんとか固まった水垢を落とすことができていたのですが、この掃除はかなり大変でした。
(これが嫌で業者さんにお願いしたこともあり)

結局、水滴を残さないようにするしか水垢を防ぐ方法はないので、、、続けられるか不安に思いつつスクイージーを購入、使い始めました。
私が買ったのはオクソーのミニタイプ ↓↓↓

カウンターと湯船上部の水分を取るだけならとても簡単で、水垢には効果てきめんでした。

 

4.洗濯のついでに洗面台をメラミンスポンジで洗う

我が家は2日1回程度、洗濯をするのですが、そのついでに洗面台をミニサイズのメラミンスポンジでざっと洗います。
洗面台では油ものなどは使わないので、これだけで十分綺麗になります。

 

5.洗濯物を干す時(ベランダに行くので)窓、網戸、桟を拭く

これは以前からやっていたのですが、我が家はベランダに3部屋が面していて窓があり、2日に1回1ヶ所づつ拭き掃除していくので、1ヶ所あたりはだいたい週1回のペースになります。
この窓、網戸を何で拭くか、、、いろいろ試してみました。
1〜4の掃除もそうなのですが、私はぞうきんなどを洗って保管するのが嫌いで何でもできるだけ使い捨てタイプを使います。
ということで、最近気に入って使っている窓用のシートはこちらです。
(やっぱりDAISO(笑))

f:id:aoitori50:20180903173758j:plain

台風は別として、普通の雨では窓に当たることもないので、週1回拭いていると窓の外側もそんなに汚れません。
1ヶ所の窓に2〜3枚使い、窓、網戸、桟を拭きます。
だいたい2〜3週間で使い切りますが、一つ100円。
ぞうきんを水で濡らして拭いて終わった後は洗って干して、、、と考えると手間もかからず、非常にコスパが良いと思います。

結局は汚れをためないことが大事

掃除はためてしまうと大変になって、さらにやりたくなくなる、、、
わかってはいてもなかなか毎日やるのは難しいです。
できるだけ何か絶対やることのついでにやれるようにして、必要な道具もその場に置いてすぐに取れるように工夫しました。
そして、使い捨てをうまく使うのもポイント。道具の管理が格段に楽になります。

毎年の年越しは大掃除がユーウツだったのですが、今年は大掃除なしで、年越しと遊びに集中できそうです。
ちょっと楽しみです。