50歳・早期退職・のんびり楽しい暮らし

50歳で28年勤めた会社を辞めました。会社を辞めるまでのこと、辞めたあとの日々を語ります。

50歳のともだち事情

f:id:aoitori50:20180624180146j:plain

ともだちと呼べる人がいません。

 

ともだちとは

コトバンクによると、

互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。

 会社員時代、飲みに行くことはかなり多かったですが、会社関係で飲んでいる人って「ともだち」とは呼びにくいですよね。
私の場合、飲み仲間は大半が男性で、対等に会話し、話は盛り上がりますが、、、どこかしらで気を使っていたり、言葉を選んでいたり、心を許し合うというのとは少し違うような。
同じ年代の女性は人数が少なく、その中で気の合う人はいませんでした。

一方、昔の同級生と付き合うのはあまり好きではありません。
今現在の環境が違いすぎて共通の話題が少ないし、かと言って昔話はあまり楽しめない。(すぐに忘れてしまうので覚えていないことも多くて)

気を使いながら一緒に出かけたり、遊んだりするくらいなら、一人でいる方が好きです。

ともだちは一人だけ

私が心を許し、ありのままの自分らしくいられるのは、ダンナの前だけです。
そういう意味では私のともだちはダンナ一人ですね。

これまでずっと、良い時も、悪い時も、愚痴を言いたい時も、アドバイスが欲しい時もいつもそばにいて聞いて欲しいと言えば付き合ってくれました。
私を無理に変えようとはしませんが、間違っていると思った時、違う意見を持っている時ははっきり言ってくれます。

会社を辞めると決めた時にも、話を聞いて、私の考えを尊重してくれました。

もう恋愛とかそういう感情を超えて、なくてはならない大事な家族になりました。
普段、普通に生活しているとそういった感謝の気持ちを忘れがちで、つまらないことで不満に思うこともあります。
そういった時は自分が辛かった時、苦しかった時、何をしてもらったかを思い出すようにしています。
それから、、、この詩を読んでからはさらに感謝の気持ちや大事だと思っていることを忘れず、伝えるようにしています。

最後だとわかっていたなら

最後だとわかっていたなら

 

 

今後、ともだちが必要になるのか?

会社に勤めている間は、それなりに人との付き合いがあったので特に問題を感じませんでしたが、辞めた後は、社会、人とのつながりが少ない生活をしています。
今のところは特に不満はなく、どちらかというと煩わしい人間関係から離れられて心穏やかに過ごせていると思いますが、一方で、このあともこのままダンナだけがともだちで良いのかなあと思うことがあります。

でも、、、ともだちの作り方?なんて忘れてしまいました(笑)
学生時代はどうやって親しくなっていったんでしょう。
そして、50代となった今、どうやったらともだちになれるのか???

すぐにどうこうしたいというわけではありませんが、マンダラートシートの「したい生活」にも「社会との関わりを持つ」を挙げていますし、少し考えてみる必要がありそうです。